【ゲーム】犯人捜しで記憶力を鍛える

カードゲーム

記憶力を鍛えたい!幼児期も、仕事や勉強で忙しい若人も、老いて衰えた能力を再アップさせたい者も、老若男女誰もが願うこと。

今回は記憶力を刺激する楽しいゲームをご紹介!

記憶するゲームといえば神経衰弱!

家にあるトランプを使ったりUNOカードを使ったり、いろんな方法でプレーできる神経衰弱。
自分がこどもの頃は牛乳瓶の蓋を集めてたので、裏返してプレーしたりした(懐かしい…)。裏返したら同じで同じ絵柄のカードが2つあればできるので、手作り神経衰弱するのも一興。

★空白トランプ
※この記事にはアフィリエイトリンクが含まれています。商品購入によって当ブログが収益を得る場合がありますが、紹介している商品はすべて筆者が内容を確認した上で掲載しています。

空白 トランプ 60枚 無地トランプ マット つや消し 63mmx88mm オリジナルトランプ作りに 日本製 クリックポスト発送価格:750円
(2025/10/19 22:07時点)
感想(4件)

同じ絵が2枚必要なので、親子で同じものを1枚ずつ描くのも楽しい。同じ子でも1歳の時のリンゴと2歳の時のリンゴと描かせるのも記念となりゲームとしても面白い(注意としては判別がつかない絵になる可能性が高いので右下に「描いた対象物、子の名前(年齢)、描いた年月日」を書くとわかりやすい。

市販の神経衰弱でおすすめの商品も紹介する。

★メモリーカードゲーム

メモリーカードゲーム 新装版 [ てづかあけみ ]価格:1650円
(2025/10/19 21:38時点)
感想(3件)

カードのサイズが子供の手にちょうど入る大きさの正方形。色がハッキリした絵で見やすい。同じ絵が2枚あるが、その絵と似たデザインの異なるまぎらわしいペアある点がとても面白い。
例えば、リンゴのカードには同じ背景のチェリーのカードがあり果物の絵のみ異なる。色やデザインで場所を覚えると間違ってしまうことがあり、それが神経衰弱に楽しさをプラスしてくれる。

名探偵ミア・ロンドンでモンタージュ作り

名探偵ミア・ロンドンは手帳を使って犯人の人相をつくり当てるゲーム。犯人は「帽子」「眼鏡」「ヒゲ」「蝶ネクタイ」の4種の変装グッズを使っており、その組み合わせで人相を作る。

★ゲームの構成物
・探偵手帳:犯人の人相をつくる手帳、組み合わせで625種類の顔をつくることができる
・変装グッズカード:「帽子」「眼鏡」「ヒゲ」「蝶ネクタイ」が各5ペアずつ

★ゲームの遊び方
①犯人の人相づくり
ゲーム開始時に変装グッズを各1枚非公開で引き、端に伏せたまま置いておく。このカードが、今回のゲームの犯人(正解となるの人相)となる。

②調査タイム
残った変装グッズのカードをシャッフルする。ルールに沿って各変装グッズカードを1枚ずつみんなで確認し、でなかった変装グッズの1種を推理する。推理後は探偵手帳を開きその変装グッズを探し顔を作る。これを変装グッズの4種類分繰り替えす。

③探偵タイムとモンタージュ照合
各自が作った犯人の顔を発表する。「私もそれ選んだ!」「そっちだったかー!」など感想を言い合う楽しい時間。一通り見せ合った後は正解発表、最初に作った犯人の人相カードを公開して正解発表。「合ってた!」「やっぱそっちかー。」とまた感想を言い合うのも楽しい。

6歳からプレー可能となっているが、こどもとプレーした時の注意したことが2点ある。それは、「調査で各変装カードの出すときのはやさ」と「集中できる時間でプレーを終えること」。観察で集中が必要なので、あまりに時間をかけると体力がもたない。しかし調査でカードを開くときはゆっくり見せたほうが覚えやすい。手帳のはじめに全種類の変装グッズがのっているので、でたものを確認しながらゆっくりプレーすると難易度が下がってできるを体験できる。何度もプレーすると変装グッズを覚えてくるので正解率もあがるが、あたまをつかうので疲れる前に、「またあそぼうね」で終えるのが一番だ。

毎日のちょっとした刺激で記憶力アップ

記憶力が刺激される楽しいゲームたち。
生活のひと時のエッセンスとして遊んでみるのはいかがだろうか?

なにか記憶力に対するおすすめのゲームや日常生活で気をつけていることなどはありますか?
ぜひおしえてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました